通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

総合:データベースの利用について

学内から利用可能なデータベース

本学契約のデータベースは、学内のインターネット環境からアクセスが可能です。
一部のデータベースは、学外からも「学認」を利用してアクセスできます。


ジャパンナレッジLib

『日本大百科全書』『大辞泉』『日本国語大辞典』『日本歴史地名大系』『国史大辞典』などさまざまな分野の辞書・事典、原典(テクスト・作品)、データ集が利用できます。

同時アクセス:2。利用終了後は必ずログアウトしてください。

学外からも「学認」を利用してアクセスできます。


Web of Science

主に海外論文を収録した、引用文献データベース。1980年以降の自然科学、社会科学、人文科学分野などの21,000誌以上のジャーナルの情報を収録している。
本学では、Science Citation Index Expanded (SCIE)、Social Sciences Citation Index (SSCI)、Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)、Emerging Sources Citation Index(ESCI)の4つの引用データベースが利用可能です。(※SCIE,SSCI,A&HCIは1980年~現在まで、ESCIは過去5年分)

学外からも「学認」を利用してアクセスできます。


InCites Journal Citation Reports

学術雑誌を評価に利用される、インパクトファクターを調べるデータベース。

学外からも「学認」を利用してアクセスできます。


朝日新聞クロスサーチ

朝日新聞1985〜、週刊朝日・AERAについて、全文検索ができます。

同時アクセス:1。利用終了後は必ずログアウトしてください。

学内のネットワークからご利用ください。


読売新聞ヨミダス

読売新聞の1874年(明治7年)の創刊号から最新号(前日付)までの読売新聞記事約1400万本が検索・閲覧できます。

同時アクセス:1。利用終了後は必ずログアウトしてください。

学内のネットワークからご利用ください。


Westlaw Japan

日本の法令、判例、審決等、書籍・雑誌、文献情報、ニュース記事が検索できます。

学内のネットワークからご利用ください。


官報情報検索サービス (中央図書館のみ)

 昭和22年5月3日の日本国憲法施行日以降、当日発行分までの官報情報を検索できます。
中央図書館の専用端末から利用できますので、中央図書館カウンターでお申し込みください。

 直近90日分についてはインターネット版「官報」から本文が公開されています。

※令和7年4月1日から、官報の発行に関する法律第16条の規定に基づき、官報の電子化が行われる等のため、サービスが一部変更にったことに伴い、運用の変更をいたしました。


無料で利用可能なデータベース

  • CiNii Research 国内の雑誌論文記事・研究データ等を検索できます。
  • CiNii Books 全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌を検索できます。
  • e-Stat 政府統計の総合窓口 日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイトです。
  • 国立国会図書館サーチ 国立国会図書館の所蔵資料やデジタル資料を検索できます。
  • 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館で収集しているデジタル資料を閲覧できます。
    ※図書館向けデジタル化資料送信サービスを利用する場合は、中央図書館カウンターでお申し込みください。
  • 山形県内図書館横断検索 山形県内の公共図書館、大学図書館の蔵書を一度に検索できます。
  • J-STAGE 日本から発表される4,000誌以上のジャーナルや会議録等の刊行物が閲覧できます。