Search
By category
Detail search

中央図書館:山形大学附属図書館所蔵古文書目録

山形県内古文書

Aの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 安久津村文書 66600~66784 昭和37年11月7日 185 旧・東置賜郡高畠町阿久津 現・東置賜郡高畠町阿久津 212.5//A 2//1-1~1-185  
  安久津村文書佐藤家文書 57918~57935 昭和35年8月15日 18 旧・東置賜郡高畠町阿久津 現・東置賜郡高畠町阿久津 212.5//A 2//2-1~2-18  
  安久津村文書 55956~56272 昭和34年12月19日 317 旧・東置賜郡高畠町阿久津 現・東置賜郡高畠町阿久津 212.5//A 2//3-1~3-317  
2 浅川村文書 67984~68048 昭和38年3月9日 65 旧・東置賜郡上郷村浅川 現・米沢市浅川 212.5//A 3//1-1~1-65  
3 安部勘七家文書 66817~66853 昭和37年11月12日 37 旧・東村山郡青柳村 現・山形市青柳 212.5//A 4//1-1~1-37  
4 青柳村文書 18488~18491, 18502~18508 昭和27年11月20日 11 旧・東村山郡青柳村 現・山形市青柳 212.5//A 18//1-1~1-10  
  小計(4種類)     633      

Bの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 文化元年甲子六月四日之夜大地震ニ付キ痛処注進見分ノ御届書写 10008 昭和29年12月13日 1 旧・飽海郡酒田 現・酒田市 212.5//B 2//1  
2 売買地所分裂合併定則 10010 昭和29年12月13日 1 明治12年山形県布達の一部 212.5//B 3//1  
  小計(2種類)     2      

Dの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 達磨寺村文書 199447~200876,201821~202057 昭和41年7月26日 1,667 旧・東村山郡達磨寺村 現・東村山郡長崎町 212.5//D 3//1-1~1-1663  
2 大福萬帳 56536~56645 昭和35年2月27日 110 旧・東村山郡蔵増村矢野目 現・天童市矢野目 212.5//D 5//1-1~1-110  
  小計(2種類)     1,777      

  ページ上部へ戻る↑

Eの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 江口家文書 175535~175811 昭和38年12月4日 277 旧・東置賜郡小松町中小松 現・東置賜郡川西町中小松 212.5//E 1//1-1~1-277  
  江口家文書(小松村) 58981~59202 昭和36年2月1日 222 旧・東置賜郡小松町中小松 現・東置賜郡川西町中小松 212.5//E 1//2-1~2-222  
2 江渡家・酒井家文書 66403~66474 昭和37年10月15日 72 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//E 2//1-1~1-72  
3 湯殿山・月山・羽黒三山一枚絵図(栄昌坊図) 12268 昭和31年2月7日 1 旧・東田川郡手向村 現・東田川郡羽黒町手向 212.5//E 4//1  
  小計(3種類)     572      

Fの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 富本村役場文書 281390~281450 昭和47年11月11日 61 旧・北村山郡富本村 現・村山市 212.5//F 3//1-1~1-61 所在:博物館
2 深沼村文書 6090~6181 昭和27年10月16日 92 旧・東置賜郡深沼村現・東置賜郡高畠町深沼 212.5//F 6//1-1~1-92  
  深沼村全図(二枚之内其之一) 18694 昭和28年1月9日 1 旧・東置賜郡深沼村 現・東置賜郡高畠町深沼 212.5//F 6//2  
3 藤倉権兵エ出羽国置賜郡金屋村御検地水帳写 186472 昭和40年3月5日 1 旧・東置賜郡万世村金屋 現・米沢市金谷 212.5//F 1//1  
  小計(3種類)     155      

  ページ上部へ戻る↑

Hの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 長谷堂村文書 20117~20178 昭和30年4月19日 62 旧・南村山郡長谷堂村 現・山形市長谷堂 212.5//H 7//3-1~3-62  
  長谷堂村文書 20179~20237 昭和30年4月19日 59 旧・南村山郡長谷堂村 現・山形市長谷堂 212.5//H 7//4-1~4-59  
2 堀田村文書 57834 昭和35年8月15日 1 旧・南村山郡堀田村 現・山形市 212.5//H 23//1  
3 半郷村文書 57837 昭和35年8月15日 1 旧・南村山郡半郷村 現・山形市蔵王半郷 212.5//H 24//1  
  半郷村文書 57851~57855 昭和35年8月15日 5 旧・南村山郡半郷村 現・山形市蔵王半郷 212.5//H 24//2-1~2-5  
4 平山村文書 261616 昭和46年1月25日 1 旧・西置賜郡平野村平山 現・長井市平山 212.5//H 15//1-1  
  小計(4種類)     129      

Iの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 伊藤家文書 20240~20276 昭和30年7月13日 37 旧・東村山郡山口村 現・天童市山口 212.5//I 2//1-1~1-37  
  伊藤家文書(山口村) 185402~185751 昭和40年2月6日 350 旧・東村山郡山口村 現・天童市山口 212.5//I 2//2-1~2-350  
2 飯塚村文書 20041~20057 昭和30年3月29日 17 旧・南村山郡飯塚村 現・山形市飯塚 212.5//I 3//1-1~1-17  
3 今井文書 180442~180644 昭和39年8月31日 203 旧・東置賜郡二井宿村 現・東置賜郡高畠町二井宿 212.5//I 4//1-1~1-203  
  今井文書(新宿) 58939~58022 昭和35年8月15日 84 旧・東置賜郡二井宿村 現・東置賜郡高畠町二井宿 212.5//I 4//2-1~2-84  
4 石垣文書 183386~183544 昭和39年12月14日 159 旧・北村山郡小田島村 現・東根市 212.5//I 5//1-1~1-159  
5 和泉村文書 196483~196687 昭和41年7月15日 205 旧・西置賜郡豊田村泉 現・長井市 212.5//I 6//1-1~1-199  
  和泉村文書 199328~199437 昭和41年7月26日 110 旧・西置賜郡豊田村泉 現・長井市 212.5//I 6//1-200~1-309 no.309 冊数315 枝番号あり
6 伊佐沢村文書 51390~51406 昭和32年12月16日 17 旧・東置賜郡伊佐沢村 現・長井市伊佐沢 212.5//I 12//1-1~1-17  
7 石曽根村文書 51447~51461 昭和31年12月16日 15 旧・南村山郡西郷村石曽根 現・上山市石曽根 212.5//I 13//1-1~1-15  
  小計(7種類)     1,197      

  ページ上部へ戻る↑

Jの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 陣場村文書 175502 昭和38年11月16日 1 旧・東村山郡金井村陣場 現・山形市陣場 212.5//J 1//1-1  
  陣場村文書・細谷村文書 50983~51031 昭和32年10月24日 49 旧・南村山郡西郷村細谷 現・上山市細谷 212.5//J 1//2-1~2-49  
2 神町村文書 18814~18818 昭和28年6月4日 5 旧・北村山郡神町村 現・東根市神町 212.5//J 3//1-1~1-5  
  小計(2種類)     55      

Kの部 

  書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 北和田村文書 8884~8892 昭和29年3月22日 9 旧・東置賜郡北和田村 現・東村山郡高畠町 212.5//K 5//1-1~1-9  
  北和田村文書 10358~10535,20033~20038 昭和30年3月24日 184 旧・東置賜郡北和田村 現・東村山郡高畠町 212.5//K 5//1-10~1-193  
2 久野本村文書 20009~20032 昭和30年3月29日 24 旧・東村山郡久野本村 現・天童市久野本 212.5//K 6//1-1~1-24  
  久野本村文書 51425~51446 昭和31年12月16日 22 旧・東村山郡久野本村 現・天童市久野本 212.5//K 6//2-1~2-22  
3 上新田村文書 177280~177371 昭和39年1月22日 92 旧・東置賜郡上郷村上新田 現・米沢市上新田 212.5//K 8//1-1~1-92  
  上新田村文書 59505~59708 昭和36年3月13日 204 旧・東置賜郡上郷村上新田 現・米沢市上新田 212.5//K 8//2-1~2-204  
4 金原村文書 67891~67977 昭和38年2月28日 87 旧・東置賜郡金原村 現・東置賜郡高畠町金原 212.5//K 10//1-1~1-87  
5 鏡家文書 182015~182214 昭和39年10月19日 200 旧・東置賜郡上和田村 現・東置賜郡高畠町上和田 212.5//K 11//1-1~1-200  
6 来次家文書 182241~182318 昭和39年10月26日 78 旧・西置賜郡中津川村 現・西置賜郡飯豊町 212.5//K 12//1-1~1-78  
7 蟹沢村文書 183313~183385 昭和39年12月14日 73 旧・北村山郡小田島村蟹沢村 現・東根市蟹沢 212.5//K 13//1-1~1-73  
  蟹沢村文書 190993~191020 昭和40年11月8日 28 旧・北村山郡小田島村蟹沢村 現・東根市蟹沢 212.5//K 13//2-1~2-28  
  蟹沢村文書 54191~54406 昭和34年3月3日 216 旧・北村山郡小田島村蟹沢村 現・東根市蟹沢 212.5//K 13//3-1~3-216 所在:博物館(3-22~3-216)
8 金屋文書 184299~184338 昭和40年2月1日 40 旧・東村山郡上郷村金屋 現・米沢市金谷 212.5//K 14//1-1~1-40  
9 工藤八之助文書 185752~186104 昭和40年2月6日 353 旧・西村山郡高松 現・寒河江市 212.5//K 16//1-1~1-353  
10 国井門三郎家文書 186749~187033 昭和40年3月15日 285 旧・西村山郡高松村八鍬 現・寒河江市八鍬 212.5//K 17//1-1~1-285  
11 小滝村文書 190789~190946 昭和40年11月1日 158 旧・東置賜郡吉野村小滝 現・南陽市小滝 212.5//K 19//1-1~1-158  
12 上新田村名主伊左衛門家文書 236772~237050 昭和43年12月6日 279 旧・東置賜郡上郷村上新田 現・米沢市上新田 212.5//K 30//1-1~1-279  
13 黒沢村文書 339087~339185 昭和51年12月20日 99 旧・南村山郡金井村黒沢 現・山形市黒沢 212.5//K 38//1-1~1-99 所在:博物館
14 上柏倉文書 19402~19414 昭和29年2月10日 13 旧・南村山郡柏倉門伝村 現・山形市柏倉 212.5//K 39//1-1~1-13  
15 駒形家文書(米沢) 57882~57917 昭和35年8月15日 36   212.5//K 40//1-1~1-36  
16 口田沢村文書 59378~59434 昭和36年3月1日 57 旧・南置賜郡三沢村口田沢 現・米沢市口田沢 212.5//K 41//1-1~1-57 所在:博物館
17 海味村文書 55682~55701 昭和34年11月25日 20 旧・西村山郡西山村海味 現・西村山郡西川町海味 212.5//K 42//1-1~1-20  
18 金谷村文書 53927~53940 昭和34年3月3日 14 旧・南村山郡中川村金谷 現・上山市金谷 212.5//K 43//1-1~1-14 所在:博物館
19 北口村文書 14315~14346 昭和32年3月6日 32 旧・西村山郡谷地町北口 現・西村山郡河北町 212.5//K 44//1-1~1-32  
  小計(19種類)     2,603      

  ページ上部へ戻る↑

Mの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 万善寺村文書 20069~20084 昭和30年3月31日 16 旧・北村山郡万善寺村 現・東根市 212.5//M 2//1-1~1-16  
2 松沢村文書(阿部宇右衛門家文書) 12671~12795 昭和30年3月28日 166 旧・北村山郡長瀞村松沢 現・東根市松沢 212.5//M 3//1-1~1-166 所在:博物館 (1~52,79~134,142~154,160,162~166) 枝番号あり
3 水野藩関係文書 188127~188132 昭和40年3月27日 6 旧・山形 現・山形市 212.5//M 5//1-1~1-6  
4 三泉村文書 196373~196482 昭和41年7月15日 110 旧・西村山郡三泉村 現・寒河江市三泉 212.5//M 6//1-1~1-110  
  三泉村文書 197992~199327 昭和41年7月26日 1,336 旧・西村山郡三泉村 現・寒河江市三泉 212.5//M 6//1-111~1-1446  
5 南平田村役場文書 295718~295761 昭和48年11月13日 44 旧・飽海郡南平田村 現・飽海郡平田町 212.5//M 20//1-1~1-44 所在:博物館
6 宮井村文書 61345~61369 昭和36年6月23日 25 旧・南置賜郡宮井村 現・米沢市宮井 212.5//M 23//1-23~1-25  
7 宮崎村文書 261607~261613 昭和46年1月25日 7 旧・東置賜郡宮崎村 現・南陽市宮崎 212.5//M 16//1-1~1-7  
8 狸森村文書 19417~19439(旧) 昭和29年2月25日 23 旧・南村山郡狸森村 現・上山市狸森 212.5//M 31//1-1~1-23  
  小計(8種類)     1,733      

Nの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 二藤部文書 81179~84785 昭和35年6月27日 3,607 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//1-1~1-3607 二藤部文書目録:全点紅花の歴史文化館より検索可『大石田町立歴史民俗資料館史料集』9-10(最上川舟運史料 I-II )に一部文書の翻刻あり
  二藤部文書 89899~90825 昭和37年2月9日 927 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//1-3608~1-4534  
  二藤部文書 91158~91663 昭和37年3月7日 506 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//1-4535~1-5040  
  二藤部文書 94028~94156 昭和37年9月3日 129 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//1-5041~1-5169  
  二藤部文書 94367~95312 昭和37年9月25日 946 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//1-5170~1-6115 著作記号にダブりあり
  二藤部文書 196726~197523,202058~202059 昭和41年7月20日 800 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//2-1~2-799  
  二藤部文書 202060~202082 昭和41年7月28日 23 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//2-800~2-822  
  二藤部文書 173255~173506 昭和38年8月13日 252 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//3-1~3-252  
  二藤部文書 173919~174650 昭和38年10月5日 732 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 3//5-1~5-732  
2 二藤部吉三郎文書 91664~91876 昭和37年3月7日 213 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 4//1-1~1-213  
  二藤部吉三郎文書 178383~178388 昭和39年3月25日 6 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 4//2-1~2-6  
3 二藤部文書(分家) 95989~96859 昭和37年12月15日 871 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 5//1-1~1-871  
  二藤部文書(分家) 185210~185352 昭和40年2月5日 143 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//N 5//2-1~2-143  
4 楢下村文書 19934~20008 昭和30年3月29日 75 旧・南村山郡本庄村楢下 現・上山市楢下 212.5//N 6//1-1~1-75  
5 中野目村文書 261614~261615 昭和46年1月25日 2 旧・東村山郡明治村中野目 現・山形市中野目 212.5//N 14//1-1~1-2  
6 根際村役場文書 273170~273172,273175~273177 昭和47年2月28日 6 旧・東村山郡相模村根際 現・東村山郡山辺町根際 212.5//N 19//1-1~1-6 所在:博物館
7 西遊佐村文書 293216~293266 昭和48年8月4日 51 旧・飽海郡西遊佐村 現・飽海郡遊佐町 212.5//N 21//1-1~1-51 所在:博物館
8 中條家文書 287325~287342 昭和48年3月22日 18 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//N 23 //1-1~1-18  
  中條家文書 288332~288339 昭和48年3月31日 8 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//N 23//1-19~1-26  
  中條家文書 299953~299991 昭和49年3月19日 39 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//N 23//1-27~1-65  
  中條家文書 319768~319882 昭和50年3月25日 115 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//N 23//2-1~2-115  
  中條家文書 328335~328444 昭和51年2月25日 110 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//N 23//5-1~5-110  
9 長井政太郎文書 316222~316237 昭和50年1月28日 16 旧・山形市東原町 現・山形市東原町 212.5//N 24//1-1~1-12 所在:博物館(3,6は合冊)
10 成沢村文書 57835~57836 昭和35年8月15日 2 旧・南村山郡成沢 現・山形市蔵王成沢 212.5//N 26//1-1~1-2  
11 中小松村文書 58417~58610 昭和35年11月29日 194 旧・東置賜郡小松中小松 現・東置賜郡川西町中小松 212.5//N 27//1-1~1-194  
  中小松村文書 67733~67755 昭和38年2月25日 23 旧・東置賜郡小松中小松 現・東置賜郡川西町中小松 212.5//N 27//2-1~2-23  
  中小松村文書 261606 昭和46年1月25日 1 旧・東置賜郡小松中小松 現・東置賜郡川西町中小松 212.5//N 27//2-24  
12 鍋田村文書 59328~59377 昭和36年3月1日 50 旧・東置賜郡沖郷村鍋田 現・南陽市鍋田 212.5//N 28//1-1~1-50  
13 野田村文書 19492~19599 昭和29年5月19日 118 旧・北村山郡小田島村野田 現・東根市野田 212.5//N 29//1-1~1-118  
  野田村文書 51382~51389 昭和32年12月16日 8 旧・北村山郡小田島村野田 現・東根市野田 212.5//N 29//2-1~2-8 同一番号(10冊)あり
14 名子請合証文之書 21085 昭和31年3月31日 1 旧・北村山郡小田島村野田 現・東根市野田 212.5//N 30//1  
15 中川村役場文書 267707~267795 昭和46年8月10日 89 旧・東置賜郡中川村 現・南陽市 212.5//N 35//1-1~1-89 所在:博物館
16 長瀞村文書 18492~18501 昭和27年11月20日 10 旧・北村山郡長瀞村 現・東根市長瀞 212.5//N 39//1-1~1-10  
  小計(16種類)     10,091      

  ページ上部へ戻る↑

Oの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 沖田家文書 177811~177874 昭和39年3月4日 64 旧・東置賜郡上郷村竹井 現・米沢市竹井 212.5//O 1//1-1~1-64  
2 小形家文書 177944~178062 昭和39年3月11日 119 旧・東置賜郡吉島村下平柳 現・東置賜郡川西町下平柳 212.5//O 2//1-1~1-119  
3 小其塚村文書 196333~196372 昭和41年7月15日 40 旧・東置賜郡糠野目小其塚 現・東置賜郡高畠町小其塚 212.5//O 5//1-1~1-40  
  小其塚村文書 199438~199446 昭和41年7月26日 9 旧・東置賜郡糠野目小其塚 現・東置賜郡高畠町小其塚 212.5//O 5//1-41~1-49  
4 大谷村文書 261429~261460 昭和46年1月21日 32 旧・西村山郡大谷村 現・西村山郡朝日町 212.5//O 16//1-1~1-32  
  大谷村文書 53950~53976 昭和34年3月3日 27 旧・西村山郡大谷村 現・西村山郡朝日町 212.5//O 16//2-1~2-27  
  大谷村役場文書 273198~273204 昭和47年2月28日 7 旧・西村山郡大谷村 現・西村山郡朝日町 212.5//O 16//3-1~3-7 所在:博物館 (3-1~3-2)
5 大槇村文書 261617~261671 昭和46年1月25日 55 旧・北村山郡戸沢村大槙 現・村山市大槙 212.5//O 17//1-1~1-55  
  大槇村文書 18882~18947 昭和28年9月5日 66 旧・北村山郡戸沢村大槙 現・村山市大槙 212.5//O 17//2-1~2-49  
6 沖田村文書 59875~59891 昭和36年3月18日 17 旧・東置賜郡沖郷村沖田 現・南陽市沖田 212.5//O 31//1-1~1-17  
7 大塚村役場文書 273179 昭和47年2月28日 1 旧・東置賜郡大塚村 現・東置賜郡川西町 212.5//O 26//1 所在:博物館
8 大泉次郎右衛門家文書大江書簡 14191 昭和32年3月6日 6 旧・西村山郡左沢 現・西村山郡大江町左沢 212.5//O 25//1-1~1-6 所在:博物館枝番号あり
  小計(8種類)     443      

Rの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 梨郷村文書 59709~59752 昭和36年3月13日 44 旧・東置賜郡梨郷村 現・南陽市梨郷 212.5//R 2//2-1~2-44  
2 林泉文書 10536~10589 昭和30年3月24日 276 旧・東村山郡山辺 現・東村山郡山辺町 212.5//R 3//1 枝番号あり
3 両所宮文書 54868~54895 昭和34年7月14日 28 旧・山形市宮町 現・山形市宮町 212.5//R 4//1  
  小計(3種類)     348      

  ページ上部へ戻る↑

Sの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 塩井村文書 62674~63336 昭和36年12月5日 663 旧・南置賜郡塩井村 現・米沢市塩野 212.5//S 6//1-1~1-663  
  塩井村文書 63776~64490 昭和37年3月14日 715 旧・南置賜郡塩井村 現・米沢市塩野 212.5//S 6//2-1~2-715  
  塩井村文書 66885~67463 昭和37年11月24日 579 旧・南置賜郡塩井村 現・米沢市塩野 212.5//S 6//3-1~3-579  
2 下和田村文書 176180~176325 昭和38年12月16日 146 旧・東置賜郡和田村下和田 現・東置賜郡高畠町下和田 212.5//S 10//1-1~1-146  
  下和田村文書 215500~216018 昭和42年7月17日 519 旧・東置賜郡和田村下和田 現・東置賜郡高畠町下和田 212.5//S 10//2-1~2-519  
3 庄内各種文書 177108~177149 昭和39年1月16日 42 庄内地方 212.5//S 11//1-1~1-42  
  庄内各種文書 177598~177607 昭和39年2月7日 10 庄内地方 212.5//S 11//1-43~1-52  
  庄内各種文書 18536~18563 昭和27年11月22日 28 庄内地方 212.5//S 11//2-1~2-28  
  庄内各種文書 20039~20040 昭和30年3月29日 2 庄内地方 212.5//S 11//2-29~2-30  
4 下新田村文書 67765~67876 昭和38年2月27日 112 旧・東置賜郡上郷村下新田 現・米沢市下新田 212.5//S 12//1-1~1-112  
5 嶋貫家文書 178283~178349 昭和39年3月21日 67 旧・東置賜郡吉島村洲島 現・東置賜郡川西町洲島 212.5//S 13//1-1~1-67  
6 斎藤家文書 181262~181659 昭和39年9月28日 398 旧・東村山郡金井村陣場 現・山形市陣場 212.5//S 14//1-1~1-398  
7 洲島村文書 190780~190788 昭和40年11月1日 9 旧・東置賜郡吉島村洲島 現・東置賜郡川西町洲島 212.5//S 20//1-1~1-9  
8 鈴木吉兵衛文書 206448~206956 昭和41年9月27日 509 旧・東置賜郡亀岡村 現・東置賜郡高畠町 212.5//S 21//1-1~1-509  
9 庄司家文書 60271~61124 昭和36年5月17日 854 旧・北村山郡大石田村 現・北村山郡大石田 212.5//S 23//1-1~1- 『大石田町立歴史民俗資料館史料集』9(最上川舟運史料 I )に一部文書の翻刻あり
10 庄司三郎家文書 235931~235932 昭和43年11月2日 2 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//S 36//1-1~1-2  
  庄司三郎家文書 地券状 237051 昭和44年12月6日 1 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//S 36//1-3  
11 佐藤為政文書 237685 昭和44年1月8日 1 旧・村山郡山形地蔵町 現・山形市東原二丁目もみじ公園内 212.5//S 37//1 所在:博物館
12 最上院文書 244679~245748 昭和44年10月6日 1,070 旧・西村山郡醍醐村慈恩寺 現・寒河江市慈恩寺 212.5//S 39//1-1~1-1070 附属博物館『古文書近世史料目録』2号に全点目録あり
  最上院文書 496022~496682 昭和62年11月18日 661 旧・西村山郡醍醐村慈恩寺 現・寒河江市慈恩寺 212.5//S 39//2-1~2-661 洒落本「ゆめあはせ」(2-2)の全文翻刻 『山形方言』21号(1988)所収
13 佐藤屋清吉 330665~330703 昭和51年3月22日 39 旧・山形市八日町 現・山形市八日町 212.5//S 51//1-1~1-39 所在:博物館
14 住吉家文書 333758~333834 昭和51年7月26日 77 旧・山形市三日町 現・山形市十日町 212.5//S 52//1-1~1-77 所在:博物館
  住吉家文書 347406~347487 昭和52年7月12日 82 旧・山形市三日町 現・山形市十日町 212.5//S 52//2-1~2-82 所在:博物館
15 嶋大堀村文書 55856~55955 昭和34年12月19日 100 旧・北村山郡小田島村 現・東根市小田島 212.5//S 53//1-1~1-100  
  嶋大堀村文書 53982~54068 昭和34年3月14日 87 旧・北村山郡小田島村 現・東根市小田島 212.5//S 52//2-1~  
16 島津雄吾家文書 57936~57938 昭和35年8月15日 3 旧・東置賜郡高畠村 現・東置賜郡高畠町 212.5//S 55//1-1~1-3  
17 荘内文書 19627~19642 昭和26年7月1日 16 庄内地方 212.5//S 56//1-1~1-16  
18 菖蒲村文書 57869~57881 昭和35年8月15日 13 旧・南村山郡東村菖蒲 現・上山市菖蒲 212.5//S 57//1-1~1-13 所在:博物館
  菖蒲村文書 53899~53926 昭和34年3月3日 28 旧・南村山郡東村菖蒲 現・上山市菖蒲 212.5//S 57//1-14~1-41  
19 申年田方立附帳 54418 昭和34年3月14日 1   212.5//S 58//1-1  
20 相模村役場文書 273173~273174,273178,273180~273197 昭和47年2月28日 21 旧・東村山郡相模村 現・東村山郡山辺村 212.5//S 59//1-1~1-21 所在:博物館
21 菅野家関係資料 285270~285294 昭和48年2月9日 25 旧・東置賜郡金山村 現・南陽市金山町 212.5//S 47//1-958~1-982 991冊中,古文書は25冊他は漢籍・和本経典等
22 塩野村文書 59824~59874 昭和36年3月18日 51 旧・南置賜郡塩井村塩野 現・米沢市塩野 212.5//S 62//1-1~1-51  
23 佐沢村文書 215185~215499 昭和42年7月17日 315 旧・東置賜和田村佐沢 現・東置賜郡高畠町佐沢 212.5//S 34//1-1~1-315  
  小計(23種類)     7,246      

  ページ上部へ戻る↑

Tの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 土屋義兵衛文書 91877~92063 昭和37年3月7日 187 旧・北村山郡大石田村 現・北村山郡大石田町 212.5//T 4//1-1~1-187  
2 高湯村文書 19918~19933 昭和30年3月29日 16 旧・南村山郡堀田村高湯 現・山形市蔵王 212.5//T 6//1-1~1-16  
3 竹原村文書 175123~175184 昭和38年11月13日 62 旧・東置賜郡梨郷村竹原 現・南陽市竹原 212.5//T 7//1-1~1-62  
4 高畑村文書 175503~175508 昭和38年11月16日 6 旧・東置賜郡高畑村 現・東置賜郡高畑町 212.5//T 8//1-1~1-6  
5 戸田家文書 175947~176118 昭和38年12月11日 172 旧・東置賜郡沖郷村沖田 現・南陽市沖田 212.5//T 9//1-1~1-172  
6 高擶村文書 177466~177532 昭和39年2月3日 67 旧・東村山郡高櫛 現・天童市高櫛 212.5//T 10//1-1~1-67  
7 多田野家文書 66492~66571 昭和37年10月29日 80 旧・西置賜郡豊田村時庭 現・長井市時庭 212.5//T 11//1-1~1-80  
8 楯北村文書 20058~20061 昭和30年3月21日 4 旧・西村山郡寒河江町 現・寒河江市 212.5//T 12//1-1~1-4  
9 楯南村文書 20062~20068,20085~20088 昭和30年3月31日 11 旧・西村山郡寒河江町 現・寒河江市 212.5//T 13//1-1~1-11  
10 高橋家文書(北和田村高橋富三郎家文書) 184035~184294 昭和40年2月1日 260 旧・東置賜郡北和田村 現・東置賜郡高畠町 212.5//T 14//1-1~1-260  
11 丹野家文書 184295~184298 昭和40年2月1日 4 旧・山形市 現・山形市 212.5//T 15//1-1~1-4  
12 時庭村文書 184368~184945 昭和40年2月5日 578 旧・西置賜郡豊田村時庭 現・長井市時庭 212.5//T 16//1-1~1-578  
13 武田家文書 187334~187693 昭和40年3月15日 360 旧・西村山郡高屋村 現・寒河江市高屋 212.5//T 17//1-1~1-360  
14 高橋辰治家文書 187034~187333 昭和40年3月15日 300 旧・東置賜郡大塚村 現・東置賜郡川西町 212.5//T18 //1-1~1-300  
15 豊田伝右衛門家文書 229484~229520 昭和43年6月21日 37 旧・山形市八日町 現・山形市八日町 212.5//T 26//1-1~1-37  
16 寺崎家文書 233304~234613 昭和43年9月30日 1,310 旧・北村山郡横山村 現・北村山郡大石田町 212.5//T 27//1-~  
  寺崎家文書 260013~261180 昭和45年12月23日 1,168 旧・北村山郡横山村 現・北村山郡大石田町   ~212.5//T 27//1-98-4  
17 高山村文書 261592~261605 昭和46年1月25日 14 旧・東置賜郡中郡村高山 現・東置賜郡川西町高山 212.5//T 29//1-1~1-14  
18 高松村文書 51407~51417 昭和32年12月16日 11 旧・西村山郡高松村 現・寒河江市 212.5//T 42//1-1~1-11  
  高松村役場文書 273205~273219 昭和47年2月28日 15 旧・西村山郡高松村 現・寒河江市 212.5//T 42//2-1~2-15 所在:博物館
19 天童町文書 50422~50439 昭和32年7月1日 18 旧・東村山郡天童町 現・天童市 212.5//T 43//1-1~1-18  
20 露藤村文書 53941~53949 昭和34年3月3日 9 旧・東置賜郡亀岡村露藤 現・東置賜郡高畠町 212.5//T 44//1-1~1-9 所在:博物館
21 月布村文書 14140~14189 昭和32年3月5日 50 旧・西村山郡月布村 現・西村山郡大江町月布村 212.5//T 41//1-1~1-50  
  小計(21種類)     4,739      

Uの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 漆山村文書 18076~18099 昭和26年12月14日 24 旧・東村山郡漆山村 現・山形市漆山 212.5//U 2//1-1~1-24  
2 上野村文書 57838~57850 昭和35年8月15日 13 旧・南村山郡堀田村上野 現・山形市蔵王上野 212.5//U 8//1-1~1-13 所在:博物館
  上野村文書 57856~57868 昭和35年8月15日 13 旧・南村山郡堀田村上野 現・山形市蔵王上野 212.5//U 8//2-1~2-13 所在:博物館
  小計(2種類)     50      

Wの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 渡辺家文書 64605~65902 昭和37年5月10日 1,298 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//W 2//1-1~1-1298  
  渡辺家文書 182714~183008 昭和39年11月20日 295 旧・北村山郡大石田町 現・北村山郡大石田町 212.5//W 2//2-1~2-295  
2 和田村文書 50365~50421 昭和31年7月1日 57 旧・東置賜郡和田村 現・東置賜郡高畠町 212.5//W 3//1-1~1-57  
  和田村文書 51418~51424 昭和32年12月16日 7 旧・東置賜郡和田村 現・東置賜郡高畠町 212.5//W 3//2-1~2-7  
  和田村御年貢定納帳 21052 昭和31年3月19日 1 旧・東置賜郡和田村 現・東置賜郡高畠町 212.5//W 3//3-1  
  小計(2種類)     1,658      

  ページ上部へ戻る↑

Yの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 八嶋権士家文書 187694~187766 昭和40年3月15日 73 旧・置賜縣伊佐沢村 現・長井市伊佐沢 212.5//Y 5//1-1~1-73  
2 米沢藩関係文書 180952~180954 昭和39年9月26日 3 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//Y 12//1-1~1-3  
  米沢藩文書 50440~50462 昭和31年7月1日 23 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//Y 12//2-1~2-23  
3 米沢関係文書 181203~181261 昭和39年9月28日 59 旧・米沢市 現・米沢市 212.5//Y 14//1-1~1-59  
4 山上村文書 184946~185209 昭和40年2月5日 264 旧・南置賜郡山上村 現・米沢市 212.5//Y 16//1-1~1-264  
5 湯目・上遠野文書 20407 昭和30年8月27日 1 旧・長井庄下長井庄 現・東置賜郡川西村大塚 旧・西置賜郡西根村勧進代 現・長井市勧進代 212.5//Y 25//1  
6 山形文書 12660~12670 昭和31年3月28日 18 旧・山形市 現・山形市 212.5//Y 29//1-1~1-11 枝番号あり
7 山形城主入部記 18137 昭和26年12月14日 1 旧・山形市 現・山形市 212.5//Y 30//1  
  小計(7種類)     442      

Zの部 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 雑古文書 246638~246653 昭和44年11月1日 16   212.5//Z 1//1-1~1-16  
2 雑古文書 247151~247192 昭和44年11月13日 42   212.5//Z 2//1-1~1-42  
  小計(2種類)     58      

青森県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 青森県下文書 11467 昭和30年11月18日 1 旧・青森県 現・青森県 212.1//A 5//1  
2 津軽御巡見様萬書留帳 12271 昭和31年2月7日 1 旧・青森県津軽郡三厩村 現・青森県津軽郡三厩村 212.1//T 1//1  
3 津軽碇ケ関記覚書 12270 昭和31年2月7日 1 旧・青森県南津軽郡碇ヶ関村 現・青森県南津軽郡碇ヶ関村 212.1//T 2//1  
  小計(3種類)     3      

宮城県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 仙台應援戦争記 10007 昭和29年12月13日 1 旧・仙台藩仙台 現・宮城県仙台市 212.3//S 9//1  
  小計(1種類)     1      

  ページ上部へ戻る↑

福島県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 白川七郎文書 20378 昭和30年8月26日 1 旧・白河藩白河 現・福島県白河市 212.6//S 5//1  
2 白川候告諭 20377 昭和30年8月26日 1 旧・白河藩白河 現・福島県白河市 212.6//S 6//1  
3 白川證古文書 20379-1~3 昭和30年8月26日 3 旧・白河藩白河 現・福島県白河市 212.6//S 7//1-1~1-3  
  小計(3種類)     5      

茨城県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 水戸御用留帳(元治二乙丑年御進発御留守中取扱之日記) 18532 昭和27年11月20日 1 旧・水戸藩水戸 現・茨城県水戸市 213.1//M 1//1  
  水戸御用留帳(慶應元年御進発御留守中取扱之日記) 18533 昭和27年11月20日 1 旧・水戸藩水戸 現・茨城県水戸市 213.1//M 1//2  
  小計(1種類)     2      

埼玉県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 武蔵国幡羅郡御廻米其の他の記録(古文書筆写本) 19274 昭和28年12月10日 1 旧・武蔵国幡羅郡下奈良村 現・埼玉県熊谷市大字下奈良 213.4//M 3//1  
  小計(1種類)     1      

東京都古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 武州多摩郡大沢村諸色明細帳 18535 昭和27年11月20日 1 旧・武州多摩郡大沢村 現・東京都八王子市 213.6//B 2//1  
  小計(1種類)     1      

新潟県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 佐渡年代畧記 17813~17817 昭和26年5月24日 5 旧・幕領佐渡国 現・新潟県佐渡郡全域町村 214.1//S 1//1-1~1-5  
2 佐渡一國訴状 18626 昭和27年12月25日 1 旧・幕領佐渡国 現・新潟県佐渡郡全域町村 214.1//S 7//1  
3 下関村文書 57457~57475 昭和35年6月16日 22 旧・新潟県岩船郡下関村 現・新潟県岩船郡関川村下関 214.1//S 8//1-1~1-22  
  小計(3種類)     28      

北陸地方古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 三州地方聞書~加賀・能登・越中~ 19329 昭和29年1月25日 1 現・石川県・富山県・全域町村 214//S 1//1  
  小計(1種類)     1      

静岡県内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 嶌田宿助郷嘆願書 19811 昭和29年11月5日 1   215.4//S 2//1  
  小計(1種類)     1      

  ページ上部へ戻る↑

京都府内古文書 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 京都紅花商文書            
  井山喜八家文書 211572~211648 昭和42年1月17日 77 旧・山城国京都 現・京都府京都 216.2//K 1//1-1~1-77  
  京都最上屋井山家文書 233179~233182 昭和43年9月28日 7 旧・山城国京都 現・京都府京都 216.2//K 1//2-1~2-7  
  京都最上屋井山家文書 248443~248529 昭和44年12月20日 87 旧・山城国京都 現・京都府京都 216.2//K 1//3-1~3-87  
  京都最上屋井山家文書 280778~280827 昭和47年10月21日 50 旧・山城国京都 現・京都府京都 216.2//K 1//4-1~4-50 所在:博物館
2 京都中島直行商店文書 233183~233188 昭和43年9月28日 6 旧・山城国京都 現・京都府京都 216.2//K 3//1-1~1-6  
3 伊勢屋源助家文書 119708663~119708837,119711103~119712638 平成10年2月9日 1,711 旧・山城国京都 現・京都府京都 216.2//イセヤ//1~1711 伊勢屋源助家文書目録:全点紅花の歴史文化館より検索可
  小計(3種類)     1,938      

その他 

番号 書名 登録番号 受入年月日 冊数 地名 請求記号 備考
1 有職小税抜書 10001 昭和29年12月13日 1   210//Y 12//1  
2 大日本細見道中記 18148 昭和26年12月14日 1 旧・江戸日本橋通一丁目 現・東京都中央区日本橋一丁目 291//D 7//1  
3 県外文書 18108~18130,18135~18136,18139~18142,18145~18146,18149~18153,18509~18531,8534,18810~18812,18853~188634738,4741,4763,4773~4778,4781,4783~4784,5141~5145,5939   92   210.5//K 25//1-1~  
  小計(3種類)     94      

  ページ上部へ戻る↑