授与年月日(平成19年9月30日) | |
細野 清志 | セルロースアセテートの光分解に関する研究 |
肖 宏海 | Mixing Characteristics in the Horizontal Stirred Vessel (横置き撹拌槽の液体混合特性) |
マ ス ル ロ | Structural and Electrical Properties of Organic-Metal Evaporated Nano Films (有機・金属の蒸着ナノ積層膜の構造と電気物性) |
賈 斌 | Studies on water-processable polyaniline complexes using water-soluble polymers (水溶性ポリマーを用いた水系で加工可能なポリアニリン複合体に関する研究) |
李 光城 | Studies on the Preparation and Properties of Functional Processable Polyaniline (機能及び加工性に優れたポリアニリンの合成と特性に関する研究) |
福澤 大輔 | モンテカルロ法による強誘電性高分子の相転移の研究 |
松田 勝弘 | 分散型電源連系時の配電系統への影響評価手法とその影響に対する対策の検討 |
藤本 貴之 | 情報デザイン概念に基づく“Information Reuse Integration”の検討と工学的拡張 |
授与年月日(平成20年3月31日) | |
亀井 康孝 | Convenient Synthesis of polypeptides from Activated Urethanes Derived from α-Amino Acids (α-アミノ酸から誘導した活性ウレタンを用いたポリペプチドの簡便な合成) |
小塚 義成 | 鉛電池の有機ポリマー活性化剤添加による長寿命化に関する研究 |
齊藤 陽一 | 固液界面での不均一核形成を利用した金属酸化物薄膜の作製と評価 |
重野 勝利 | 片状黒鉛鋳鉄の切削性評価に関する研究 |
野村 幸弘 | Synthesis of Moisture-Curable Polyurethanes Having Terminal Alkoxysilyl Groups and Effect of Curing Catalyst on Their Network Formation (末端にアルコキシシリル基をもつポリウレタンの合成とそのネットワークポリマー形成における硬化触媒の効果) |
侯 松杰 | A Study on Management System to Improve the Battery Performance (鉛電池特性の向上を目的とした評価管理システムの開発に関する研究) |
佐藤 幾郎 | 脱脂乳のナノろ過に関する工学的研究 |
加藤 和憲 |
熱物性計測による工業材料の疲労劣化診断技術に関する研究 |
館山 弘文 |
射出成形品の形状因子がそり・変形挙動に及ぼす影響に関する研究 |
土屋敦志 | 充填剤添加による微細発泡体作製に関する研究 |
舞草伯秀 | 超音波造影剤から発生するサブハーモニックを利用した イメージング手法に関する研究 |
王蕊 | Model Bridge Control -A Methodology of Associated Model-Based Design- (モデルブリッジ制御 -モデル統合設計-) |
今野 健一 |
細胞組織の動的力学刺激付加および応答評価システムの開発 |
宍戸 道明 |
天然素材の有効利用を目指したRHSカーボンの開発とその応用 |
高橋徹 | ボルト締めランジュバン型振動子の最適設計に関する研究 -締め付けによる圧電素子への圧縮与圧の最適化について- |
津谷 篤 |
巡回セールスマン問題(TSP)の近似解法とその感性工学分野への応用 |
吉澤 保夫 |
スライダークランク機構を応用したペダリングの力学特性解析 |
高橋 義行 |
内視鏡融合型OCTの高性能化に関する研究 |
中村 真貴 |
磁性リボンのマイクロ磁気デバイス応用 |
彭淑雲 | Synthesis, characterization and microwave absorption property of new polyaniline composites (新規ポリアニリン複合体の合成,性質およびマイクロ波吸収特性) |
細田正和 | 加工性に優れたポリアニリンの導電性塗料への実用化に関する研究 |